情けは人の為ならず

自分も誰かのブログで救われたことがあるので、自分の苦労した事を書く事で誰かが救われるかもしれない

モータースポーツ 2024 スケジュール 一覧(四輪)

2024年のF1、F2、F3、FE、WEC、IndyIMSA、SF、SGT、S耐DTM、GTWCアジア、ELMS、WRCの日程を週末単位で纏めたカレンダー

ソースは殆どAutoSports

バイクについては自分が見ないので調べてない

1月

1/7

1/14

  • FE 第1戦 メキシコ

1/21

1/28

2月

2/4

2/11

  • FE 第4戦 インド

2/18

2/25

3月

3/3

3/10

3/17

  • FE 第5戦 ブラジル
  • IMSA 第2戦 セブリング12時間

3/24

  • F1 第3戦 オーストラリアGP
  • F2 第3R オーストラリア
  • F3 第2R オーストラリア

3/31

  • FE 第6戦 日本
  • WRC 第3戦 サファリ・ラリー・ケニア

4月

4/7

  • F1 第4戦 日本GP

4/14

4/21

4/28

5月

5/5

5/12

5/19

5/26

6月

6/2

6/9

6/16

6/23

6/30

7月

7/7

  • F1 第12戦 イギリスGP
  • F2 第8R イギリス
  • F3 第7R イギリス
  • IndyCar 第9戦 ミド・オハイオ・スポーツカーコース
  • DTM 第4R ノリスリンク
  • ELMS 第3戦 イモラ4時間

7/14

7/21

7/28

8月

8/4

8/11

8/18

8/25

9月

9/1

9/8

9/15

9/22

9/29

10月

10/6

10/13

10/20

10/27

11月

11/3

  • F1 第21戦 ブラジルGP
  • WEC 第8戦 バーレーン8時間(最終戦
  • SGT 第8戦 モビリティリゾートもてぎ(最終戦
  • WRC 第12戦 セントラル・ヨーロピアン・ラリー

11/10

11/17

11/24

12月

12/1

12/8

12/15

12/22

12/29

 

 

メルカリの出品の始め方 会員登録から取引完了まで初心者向けガイド

 メルカリを23年11月に始めて50個程度モノを売ったので、その時に調べたことや学んだこと体験したことをもとに、メルカリで出品までの一連の流れを書いた

 巷のアフィブログは長くてよくわかんねーよって人向けに本質情報を纏めたつもり

 

 

0.始める前によく抱く疑問

まずメルカリを始める前に自分が不安に感じた事へのQA

今すぐ始めたい人は "1.会員登録" まで飛ばして良い

 

Q.フリマアプリで売ると金になるの?

A.超なる

 

 自分は主に漫画を出品していたが、ブックオフオンラインの買取価格と実際に手元に残った金額を比較したら明らかに得だった

 

売った冊数:82冊

ブックオフオンラインの買取価格:5851円

メルカリでの売上:22642円

 

 まあブックオフはオンラインより実店舗だと買取もう少し高いと思うが…

 それにしてもメルカリの売上金額は送料手数料梱包費込みでこれなので圧倒的に金になる

 中古ショップにモノを一括で投げるのは楽だけど、金を拾いたくば手間を割いてフリマアプリを絶対にやるべき

 

Q.でも面倒くさそうだけど

A.面倒

 

 これは始める時に覚悟して欲しい

 主に梱包と対応が面倒くさい

 梱包は時間を取られる、対応は匿名の人間に気を遣うのでストレス

 

 でも手に入る金を思えば許容範囲内ではある

 

Q.メルカリ以外のフリマアプリってどうなの

A.申し訳ないが知らない

 

 自分はやってないけどラクマやYahooは手数料が半分近いらしいので売れるなら基本得なはず

 但し自分の周りはメルカリ以外やってる人はいなかったので、すぐ売りたいならメルカリ一択だと思われる

 

1.会員登録

1-1.招待コード

 メルカリは基本的に知り合いの招待コード使って始めると、自分も相手も500円分程度のポイントが手に入る

 ここで必ず言っておきたい言葉がある

絶対周囲の人に声をかけるべき

 招待コードを知り合いから知れば、共通の話題を手に入れることができるし、そもそもこんな記事読まなくても教えてもらえるかもしれない

 会員数多いから「え、アイツもやってるの」は実際起きる、とりあえず声かけは得

 

1-2.会員登録

 招待コードを見繕ったら会員登録をする

 

公式サイト
メルカリ - 日本最大のフリマサービス (mercari.com)

 

 操作は従うだけなので詳細は割愛

 

1-3.本人確認

基本的にした方がいい

 

 会員登録後、「やることリスト」を開くと"本人確認"を推奨されると思う

 本人確認はメルカリに個人情報を提供する行為なので、抵抗はあると思うが登録した方が圧倒的に便利

 以下のメリットがでかい

 

・メルペイ(QR)払いが使えるようになる

・売上の振り込み期日が無くなる

 

 メルカリでは売上は以下の使い道になる

①メルカリでの買い物に使う

②銀行に振り込みむ

QR払いで消化する

 

 ②の振り込みについて、本人確認をしないと期日が設けられてしまう

 銀行振り込みはするたびに手数料が200円程度とられるのでなるべく一括で行いたい

 ③のQR払いについては本人確認をしていないと使えない

 

 なのでメルカリで買い物を良くする人以外は基本的に本人確認をした方が得

 

 別に本人確認をしないでもメルカリで商品は買えるし、出品もできるから売れてから考えるでもいいとは思う

 

1-4.通知設定

 「マイページ」から「お知らせ・機能設定」を開くと、アプリのプッシュ通知とメール通知の内容を絞ることができる

 基本的に好きにするとよいが、以下は無効にするのがオススメ

 

・アナウンス

・メルペイからのお得な情報

  →アナウンスはメルカリのお得情報を指す

   ほっとくと毎日積み重なるので基本消した方がい

・いいね!

  →気にすると病むので最初から通知を無効にしておくと良い

 

 ちなみに無効になるのはプッシュ通知だけだから、アプリ開けば通知欄にアナウンスやイイネは出てくる

 

2.準備

 メルカリで出品するにあたって必要なものが売りたいモノ

 そしてそれを包む梱包資材

梱包材の用意

 当たり前だが宅急便でモノを送るので、巷の商品みたく傷つかないように梱包する必要がある

 そこで梱包に使う予め用意するべき物のリストが以下

 

◆必須

  • ガムテープ
  • セロハンテープ + テープ台
  • ハサミ
  • 段ボール
  • プチプチ
  • 新聞やチラシ
  • ポリフィルム
  • 封筒
  • メジャー
  • アルコールティッシュ

◆あるとよい

  • 専用梱包資材

 

 上記が何もないとざっくり2000円程度の初期投資は必要になる

 以下順に解説していく

 

  • ガムテープ ¥110

 紙テープがオススメ

 布でもいいけど、千切ってるとべた付くカスが出てきて鬱陶しい

 紙テープのほうが安いしね

 

  • セロハンテープ ¥110
  • テープ台 ¥300~

 セロハンテープは大巻が良い

 そしてテープ台は文具店とかでしっかりしたものを用意しよう

 包装中に片手抑えてテープを取る機会は多発するのでしっかりした台だと作業が楽

 100均のテープ台は軽いし壊れやすいので非推奨

 

  • ハサミ ¥500~1500

 段ボールも対応した良いものを買おう

 文具店やホームセンターで売ってる

 これもテープ台と同じで良いものを使うと作業効率に直結するので投資ポイント

 

  • 段ボール ¥0~110

 梱包料で差が付くポイント、用意手段は2種類

・スーパーとかで無料分を集める
・店で買う

 

無料箱:安い・汚い・面倒

 店とかで獲得できる無料の箱については大抵巨大なので、自分の手で加工が必須になる

 何故なら送るものは小さいほど送料が安くなるから

 

有料箱:高い・綺麗・簡単

 店で売っているので買えば楽だが、60サイズとかだと大体1個100円と高い

 

 1回無料段ボールを加工して、その後で箱は作るか買うか考えたほうがいい

 意外と作るのは手間なので買うのは正直アリ

 

  • プチプチ ¥500~

 ホムセンで大きいロールを買おう 

 出品すると気づくけど意外とダメージに弱いモノは多いので予想よりは使うはず、量は多めでも困らない

 100均でも買えるが、100均のは少ないので正直高い

 沢山出品するならホムセンでデカいサイズを買うべき

 

  • 新聞やチラシ ¥0~

 丸めることのできる紙ならなんでもいい

 箱の空きスペースをプチプチで埋めると金がかかるので極力紙を丸めたい

 

  • ポリフィルム ¥0~1500

 ホムセンや工具店にあるポリフィルムロールがオススメ

 100均でもポリ袋とかは売っているがどれも小さいし、普通にコスパ悪い

 ロールも大した額ではないので沢山出品するならロール一択

 

 ちなみに用途としては防水対策として覆うために使う

 プチプチでいいじゃんと思いがちだが、プチプチで隙間なく周囲を埋めるとサイズが嵩むので送料に悪影響出る場面がある

 

  • 封筒 ¥100~500

 A4封筒をまとめ買いしよう

 ホムセンの事務用品コーナーとかでまとめ買いが一番安上がりなのでオススメ

 A4の理由はネコポス(匿名で安い送り方)の最大サイズがA4だから

 

  • メジャー ¥300

 個人的には工事現場とかで使う固いヤツがオススメだけど、2mというか1辺1m図れればなんでもいい

 ホムセンで売ってる

 世の中には宅配便のサイズが分かるメジャーがあるのでそれを使うと楽かもしれない

 

 蓋できるケース入りを買おう

 これもテープで開閉していたら手間なので

 

  • 専用梱包資材 ¥20~70

 配送方法にはヤマトや郵政でそれぞれ専用梱包資材を使う配送方法がある

 正直専用Boxの配送は使いにくいし高いのであまり利用しない

 しかし時々これが一番安い時が来るので、まずは各種1個だけ用意すると目安として使える

 

セブン・ファミマ・ダイソーで購入可能

・宅急便コンパクト 薄型専用Box¥70

・宅急便コンパクト 専用Box ¥70

ローソン・郵便局で購入可能

ゆうパケットポストmini 専用封筒 ¥20

ゆうパケットポスト 専用箱 ¥65

ゆうパケットプラス 専用箱 ¥65

 

 

3.出品

 売るものと梱包材を用意したら次はメルカリで出品する

 出品時に必要な項目について順に解説していく

 

3-1.プロフィール設定

 出品前に自分の情報を更新しておく

 変更できる箇所は3つ

 

 といっても大して力入れる必要はない

 結局みんな商品の値段を一番気にしているので、安ければ売れる

 

  • 画像

 デフォルトでいい

 別に取引相手にデフォアイコンはバンバン出てくる、みんな気にしてないよ多分

 

  • ニックネーム

 なんでもいい

 自分もパスワード生成サイトで作った適当な文字列突っ込んでるけど普通に取引できてる

 みんな気にしてないよ多分

 

  • 自己紹介

 一般人であることが伝わればいい

 取引0で何も書いてないと流石に複垢とか詐欺とか外国人の業者を疑われるので、日本住のカタギであることが分かればそれでいい

 ・好きなこと

 ・心意気

 こんくらいでいい

 

 あとは質問で聞かれた事とかで汎用的なものを追記していけばOK

 例:喫煙するか ペットはいるか 等

 

Q.名前に"プロフ必読"とか、プロフにルールを長文で書いているけど、ああいうのは必要?

A.機会損失の可能性ありなので非推奨

 

 メルカリでは失礼な奴やまともな会話ができない奴が出てくるので、そいつらを避けるための魔除け

 で、コメントで対応して疲弊した人が事前にマイルールを前面に押し出すようになる

 でも結局やべー奴はプロフとか読まないからコメントしてきます

 寧ろマイルールマンは「私は責任を負いかねます」と主張しているように見えるので、回避する人は一定数居る

 力をあまり入れないプロフが安牌

 

3-2.出品物の設定

 出品前に必ず自分の出品しようとしている商品を検索して、同じものを複数見つける事

 

 そして出てきた同じ商品は最初はスクショしておくとよい

 売れているモノ売れていないもの両方をスクショしておくとなおよい

 

 結局前に売った人の真似をするだけなんですよね、出品って

 

 出品画面を開くと出てくる項目は10個

 全部設定したら出品ボタンを押すと出品される

 

  • 出品画像

 出品物の全体像を捉えた写真が1枚あればいい

 せいぜい目立つ傷があったらクローズアップした画像を付け加えるくらい

 

  • 商品名

 他人のをコピペする

 まず自分が出品しようとしているものをメルカリ内で検索

 同じものが出てきたらその商品名をパクればOK

 

 ちなみに商品の詳細からカテゴリーを設定すると、バーコードを読み込ませることができるカテゴリーがある

 バーコードを読み込むと商品の正式名称を勝手に入力してくれるので楽

 

  • カテゴリー

 他人の出品カテゴリーと揃える

 過去にSold状態になっている商品と同じカテゴリーにしておくとよい

 

  • 商品の状態

 正直に選ぶ

 美品のほうが売れるけど、後の低評価やトラブル回避のために素直に書く

 

  • 商品の説明

以下3点を満たしていれば大抵は何も聞かれない

・入手経路

・使用状況

・現在の状態

 

漫画での例:

書店で新品を購入し、1読して本棚に置いていたものです。

 

 あとバーコードを読みこませれば商品の詳細な情報が追加されるので、大したものでは無ければこれでOK

 最悪商品の詳細は無くても商品名で伝わっていれば書かなくても売れる

 

 後は注意事項や過去に聞かれたことがあれば記載しておくとよい

 注意事項については物品により消費者が気にするポイントが変わってくるので、

 これも過去にSoldしている同じモノを参考に追記内容を増やせばOK

 

  • 配送料の負担

 送料込み(出品者負担)に設定する

 巷の出品物の99%は送料は出品者負担になっているので、余程特殊な事情が無ければ自分の負担になると思っていい

 

  • 発送の方法

 匿名配送って書いてあるものを設定する

 セブンイレブンファミリーマート・ヤマト集荷場:らくらくメルカリ便

 ローソン・郵送ポスト・郵便局:ゆうゆうメルカリ便

 

 ここは最悪あとからでも変更効くから、最初は近くにある建物から”らくらく”と”ゆうゆう”のどちらかを選んでおくとよい

 

 ちなみに匿名配送しか使わないと思っていい

 匿名以外だと、個人情報漏らすし、取引も手間

 なにより配送や商品にトラブルが起きた時にメルカリが間に入ってくれない

 

  • 発送元の地域

 真実を書いてくださいとしか

 

  • 発送までの日数

 最初は2~3日か4~7日にしておくとよい

 1~2日だと売れやすいですよ!ってメルカリは進めてくれるけど、最初は余裕持った方がいい

 何故なら発送までの日数を上回ると低評価を付けられるから

 特に最初なんて通知見落としとかで対応遅れるなんて良くある話

 

 慣れてきたら日数を弄ろう

 

  • 販売価格

 直近のSoldの金額の平均と揃える

 最初はこれでいい、間違っても相場よりも安く投げるな

 何故なら高すぎる金額を下げることはできても、安すぎる金額を上げる事はできないから(即売れるため)

 

4.売れるの待ちの状況

 メルカリで一番焦れるフェーズ

 買い手と売り手の釣り合いなので、急ぎで金が必要ではない場合は辛抱が必要

 

価格調整

 商品が売れるかは、いいねとコメントの状況で大体判別がつく

 

 ・出品後即いいねやコメントが付く→安すぎる

 ・出品後1~2日で数個イイネやコメントが付く→そのうち売れる(値下げの必要なし)

 ・それ以外→数日様子見した後値下げを検討する

 

 自分が出品した中で1か月売れなかった商品はすべてイイネが1個以下だったので、イイネがポツポツ付くまで様子見しながら徐々に金額を下げるのがベター

 

 値下げについては、過去のSoldの最安値を基準に調整していく

 基本的に以下のどれかの条件に入れば売れるので、周囲を観察すること

 ・現在出品されている中で一番安い

 ・過去取引で最安値と同額かそれ以下

 ・レアものでそもそも希少

 

 ここでポイントなのが、いきなり過去取引より安くし過ぎない事

 結構値下げすると「コイツはどうしても売りたいやつなんだ」と見做されて更に値下げ交渉される事が良くある

 最初から過剰な値下げをしなくても売れる時は売れる

 

 ちなみに1週間もするとメルカリ公式は手数料が欲しいので、取引成立のためのアドバイスとか言って値下げを推奨してくる

 アドバイスが出る状況の商品は手を加えないと売れないのも体感的には事実だが、提示額の下げ幅が結構大きいので値下げは自分の手で決める事

 

質問への回答について

 24時間以内に返信すればまあ問題ない

 それ以上遅くてもペナルティとかはないけど、質問者の興味が失せるし、何より買った後にコメントの返信が遅くて低評価を付けられるかもしれない

 商品の状態について聞かれたらさっと回答してしまおう

 

 時々回答しづらいことを聞かれることもあると思う

 その場合は素直に返信後、数日置いて消してしまおう

 

値下げ交渉について

 最初は値下げしないでいい

 焦って必要以上に安く売ると後で後悔するので、最初のうちは「頃合いを見て検討します。」とか玉虫色の返事しておけば良い

 メルカリでは過去取引が見れるので、値引きに応じるやつは一生値引きコメントが来るようになるのでまずは強気に入ろう

 

 そして基本的に値下げ交渉が来ている状況=売れる寸前なので、値下げ対応を拒否しても他の人が買っていくことは良くある

 

 あと具体的な金額を提示されることが多いけど、とりあえず下がってほしい人が大半

 値下げに応じるとしても、希望額じゃなくても多少下げれば買ってくれる

 けれども下げ幅がいくらで応じてもらえるかは相場観が必要

 

専用対応について

 蹴ったほうがいい

 ※専用=商品概要を「○○様専用」と直し、その人が買うのを待つこと

     もし他の人が買ったらキャンセル交渉をすること 

     メルカリではメジャーなローカルルール

 

 時々「何時何時までに買うから専用にしてほしい」というコメントが来る

 最初は出品までの流れも覚束ないと思うので、細やかなローカルルールの対応で不要なトラブルを起こす可能性は高い

 なので「対応しかねます」とかで拒否すると楽

 

 そもそもいきなり見知らぬ相手にローカルルール求めてくる奴なんて絡み損

 取引しなかったらそいつから悪い評価が来ることは無いので触らぬ神に祟りなし

 

5.発送

 商品が売れたらいよいよ梱包して発送

 発送は物品とスマホを持ってコンビニに突撃

 

 梱包は常識の範囲内で行ったらよい

 イメージが湧かない場合は公式を読むと画像付きで解説している

メルカリで売れた商品の梱包方法を解説!注意点や資材も紹介 | メルカリ Column

 

 そして商品の発送ぺージから必要情報を入力してバーコードを生成する

 発送ページは通知から飛べるのでわかりやすいと思う

5-1.コメント

 売れたタイミングで感謝の言葉と発送まで待ってもらう旨をコメントする

 まず売れると「取引画面」という相手とのDM画面になる

 ここで相手は無言だったり何か言ってきたりすると思う

 相手が無言でも基本的に一言添える

 「購入ありがとうございます。発送までお待ちください」

 これだけでいい

 

 コメントを何もしないと低評価付けられる可能性があるので注意

 

5-2.サイズ確認

 メルカリでの発送は送りたいもののサイズで送料が決まる

 公式が以下のページにサイズごとの配送方法と料金を書いている

https://pj.mercari.com/mercari-spot/mercari_school_list.pdf

 実際の梱包物の3辺の長さを図り、どれに該当するのかを確認する

 

 セブン・ファミマ・ヤマト集荷所→らくらくメルカリ便

 ローソン・郵便局・郵便ポスト→ゆうゆうメルカリ便

 

 地理的にらくらくorゆうゆうのどっちかしか行けない場合は該当サイズを見ればいい

 

★セブンもローソンもポストも近くにあるけどどれが一番安い発送方法なのか?

 

 セブンもローソンもいけるとなると同じサイズでも発送方法に複数の選択肢があるので一番安いのを選択することになる

 なので条件ごとにこの送り方をしておけばいいというのをざっくり一覧にして書いておく

 

赤:らくらくメルカリ便 青:ゆうゆうメルカリ便

 

  • 超小さくて薄いもの(カードとか)・・・ゆうパケットポストmini ※専用梱包必須
  • A4封筒に入って厚さ3cm以下・・・ネコポス
  • A4封筒に入って厚さ4cm以下・・・ゆうパケットポスト【配送用シール】
  • A4封筒に微妙に入らないデカさで薄い物・・・宅急便コンパクト【薄型専用ボックス】 ※専用梱包必須
  • A4封筒に入って厚さ7cm以下・・・ゆうパケットプラス ※専用梱包必須
  • 普通の箱サイズ・・・宅急便
  • 普通の箱サイズで重い物・・・ゆうパック

 

 宅急便コンパクト周りは厳密にはA4じゃないとか箱の形が微妙に違う選択肢があったりするけど正直最初は覚えなくていい、意外と出番無い

 

 あと箱のタテヨコ高さ3辺が合計200cmを超えるサイズは発送無理だったはずなので細分化するしかない

 

ゆうパケットポストについて

 意外とA4サイズで厚さ3cm以上4cm以下は発生する

 これをヤマトで送るとなると宅急便コンパクトになるので送料が高め…

 そんな時に役に立つのが「ゆうパケットポスト【配送用シール】」での配送

 これはポスト専用なのでコンビニではなく投函となる特殊な項目

 

ゆうパケットポスト配送用シール

 販売場所:ローソン or 郵便局

 →店員に「ゆうパケットポスト配送用シール下さい」っていえば20枚100円で売ってくれるはず

 

 使い方は簡単

 1,アプリでゆうパケットポストを送付方法で選ぶ

 2,メルカリの画面の指示に従う

 3,ポストに投函

 

5-2.発送場所

 サイズ計測でどこに持っていけばいいか把握したと思うので該当の場所を選ぶ

5-3.バーコード生成

 発送場所とサイズを入力したら「バーコードを生成する」と下部に書かれた画面に移る

 必要情報を埋めたらバーコードを発行する

 

・発送元

 自分の発送元を書く

 匿名配送なら相手には伝わらないので真実を書く

・商品名

 中身を簡潔に書く

 相手に商品が届いたときに、ラベルに中身としてここに書いたことが印刷される

 届いた相手が「あ~あれ届いたのか」って理解できるレベルでいい

 

5-4.持ち込み

 コンビニ配送を選んだら、スマホにバーコードを表示させながら「これお願いします」って荷物を置いたら対応してくれる

 箱に貼る伝票入れシールと、そこに入れる伝票を渡されるので貼り付けて入れれば

終わり

 わかんなかったらコンビニ店員に聞く

 

5-5.発送通知

 最後に「発送が完了したことを通知する」とメルカリの画面に出てくるので、これを選んで通知する

 あと取引画面で一言添える

「発送しました。よろしくお願いいたします。」

 このレベルでいい

 

 この辺も添えないと低評価される可能性がある

 めんどいと思うけどコピペ1行なので惜しみ損

 

6.売上金

 商品が相手の手に渡ると受取評価をしてもらえる

 

取引評価

 受取評価が行われると、出品者側も相手の取引相手の評価を行う

 

・「よかった」「わるかった」:思った通りに評価する

・評価コメント:一言あってもなくてもいい

 

 評価コメントについては相手の直近の評価欄に表示される

 「ありがとうございました。」程度を書いておくのが無難だが、

 別に空欄でもルール上問題あるわけではない、心象の問題なので好きにしていい

 

 上記2項目を埋めて「取引を完了する」で送信すれば売り上げを獲得できる

 

★受取通知が来なくて売り上げが手に入らない

 2週間放っておくと売り上げ振り込まれるので放置

 コメントで指摘すると、逆上して低評価付けられる事もあるので本当に放置

 最後に相手に低評価入れて終わりにしよう

 

最後に

 よきめるかりらいふを